上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
行かなくてもいい
この世にはいくつかの抜け道がある
不登校になった人が登校できるように行く
中間教室なんてのもある
大学行かなくても大学に行ったのと
同じ権利が与えられるものもある(大検 …名前今は違うっけ
高校も同じだ
高卒認定試験がある
今の時代大卒ですら職に就くのが難しいのだから
高卒はしとかなければならない
その後大卒認定試験受ければいいんだし
そんな訳でこの世には無数の抜け道がある
それを探せば普通の人と違った道でも
ちゃんとした職業に就ける 普通の人との差は無くなる
こんな不登校の俺だけど今は高1
将来は医師になることを夢見ている
親には馬鹿にされるから頭よくなってから言うつもりだ
高卒認定試験 良い抜け道だと思うよ


P.S.
高校行かない間は暇でしょ?読み尽くそうぜ
人気コミックを全巻セット
スポンサーサイト
はじめまして。
大検と高認は一緒ですよ^^;
昔は大学入学資格検定と呼ばれてましたが、今は高等学校卒業程度認定試験です。
又、合格すると大学への入学資格を与えられるものです。
高校の卒業資格(一部企業からは高卒と扱われられる事もあるそうです)ではなく、大学の入学試験を受けれるものです。
もしかしたら誤解されてるのではないかな?と思い書かせてもらいます。
ちゃんとした職業に就ければ、結果オーライですね。
私も不登校ですが、医療関係の仕事に就きたくて、今少しずつですが勉強してます。
でも、この世には無数の抜け道があると思いません。
不登校になったのは、逃げたからではないと思います。
1つの抜け道と言えばそうかもしれませんが、不登校になるのだって結構苦しいです。
無数の抜け道には、私は逃げたくないし、現実としっかり向き合っていきたいので通ることはないようにしたいですね…。
医者になりたいのであれば、今からでも少しずつ勉強したらどうですか?
過去に色々あったけど、今はすごい頼りのあるお医者さん…を目指してみてはどうでしょうか。
ちょっと説教じみた感じになってしまったかもしれませんが…(^^;
お許しください。
長文失礼しました。
コメント、そして長文ありがとうございます
高認と大検は同じものですか少し違うものと解釈していました
不登校で医療関係ですか…!
同じ境遇ですね
あなたのほうが大人っぽいですが…笑
ありがとうございます 勉強になりました
これからもどうぞよろしくお願いいたします
定時制高校でした。
コメントありがとうございます
今の時代、どんな人でも不登校になりうる可能性はありますよね
昔の自分も学校に行かなくなるとは思っていなかったでしょうし…
これからもよろしくお願いします